公共イメージ委員会は、ロータリーのストーリーを広く伝える役割を担います。その目的は、ロータリーがどのような団体であるか、地域や世界の問題解決のためにどのように協力しているか、また、ロータリーの活動がどのように地域社会に変化をもたらしているかについて、認識を高めることです。
奉仕活動に使用するチラシ、Tシャツ、ポスター等、また、FBやInstagramその他情報発信の際に統一した正しいロゴを使いましょう
一貫したブランドやメッセジーの発信により、認知度と信頼感を高め、差別化を図り、ロータリーのブランドイメージを強化します
ロータリーのイメージを、自分目線から外部目線に 視点を変えて伝えましょう
10/20 にアーク・カラヤン広場にて執り行ったポ
2024年4月15日(月)開催の地区研修協議会で分
2023/9/12に、公共イメージセミナーを開催い
ロータリーとしてのロゴの使い方、色の効果的な利用方法などを資料にまとめました。
マイロータリーでのアカウント登録方法、ログイン方法をまとめています。
国際ロータリーの提供する、ブランドリソースセンターで、ロータリーの写真やロゴをダウンロードしましょう。クラブの組み合わせロゴも作成可能です。
国際ロータリーの提供するラーニングセンターで、ロータリーで必要な知識や考え方を共に学びましょう。
公共イメージ委員会では、IT推進やクラブ広報に関するお悩みご相談を受け付けているとともに、地区HPと地区公式SNSへの掲載のご依頼も受け付けております。